そもそも親知らずは抜かないとだめなの?
親知らずはトラブルを起こすことが多いため、抜歯が必要になる場合もあります。はたして自分の親知らずは抜く必要があるものなのか、把握しておくことが大切です。
1.親知らずの生えてくる時期、抜く時期
1-1親知らずとは
親知らずは、正式には「第三大臼歯」という名称です。一番前の歯から数えて8番目の最も奥の歯です。永久歯が生えそろった後、20歳前後で生えてくることが多いため「親に知られることなく生えてくる歯」という意味でこのように呼ばれるようになったと言われています。
1-2親知らずはなくても問題なし
4人に1人は親知らずが生えない人もいると言われています。生えるか生えないかは、顎の大きさが関係しています。顎が小さい人は、永久歯が生え揃って歯列が形成された時点で、親知らずが生えてくる余地がありません。歯茎の中に親知らずが埋まっているのに生えてくることができない場合は、歯茎が炎症を起こすなどのトラブルが起こりやすいため注意が必要です。その他、そもそも親知らずがない人もいます。ないからと言って特に問題はありません。
親知らずは、生えるスペースが窮屈だったりすると、横に生えたり斜めに生えたりします。そうすると、歯茎が腫れたり、歯茎の中に埋まったまま骨を溶かしたりすることがあります。磨きにくいため、虫歯などのトラブルを起こしやすいとも言われています。
1-3抜く必要があるケース
親知らずの抜歯が必要と思われるケースは、以下のとおりです。このような場合、抜歯をしないで治療することは難しいでしょう。
・親知らずが奥歯の方向に斜め(または横)に生えている
・親知らずの虫歯や歯周病が進行している
・腫れや痛みを繰り返している
以上のような親知らずの治療や抜歯をしないまま放置しておくと、虫歯や歯周病の悪化を招くだけでなく、ほかの歯にも影響を与えることになります。歯みがきがしにくいことや歯茎がかぶっていることから、歯と歯茎の間に汚れがたまりやすく、口臭の原因になります。また、歯並びの崩れや顎関節症の原因にもなるため、早めに対処することが必要になってきます。
1-4抜くなら20歳前後がベターです
抜歯後は、骨や歯茎が徐々に盛り上がって傷がふさがってきます。歯はできるだけ抜かない方がいいのですが、どうしても抜かなければならない場合は、回復力が早い20歳前後に抜いた方が、傷がふさがりやすいとされています。
2.妊婦さんは要注意
2-1歯周病や虫歯にかかりやすい
妊婦さんは、女性ホルモンの影響やつわりで歯周病や虫歯にかかりやすいので、親知らずがトラブルを起こすことが多いようです。12週目までの妊娠初期では、安全を考慮して歯鎮静剤やレントゲンなどは避けた場合がいいと言われています。
2-2免疫が低下する
免疫が低下するので歯周病などのリスクが高くなります。また、妊娠1~4カ月目は切迫流産の恐れもあり、親知らずを抜くなら早めがいいと思います。
2-3我慢しすぎない
子供への影響を考えるあまり痛みを我慢しすぎるのも、過度なストレスになると言われています。医師に確認の上、薬の服用や麻酔を使用して抜歯をする方が良いケースもあるので、しっかりとした知識を持つことが大切です。
3.親知らずを抜かない選択肢もある
親知らずは抜かなければならないと思っている方もいらっしゃいますが、必ずしもそういうわけではありません。歯として問題なく機能しているのであれば、無理に抜かなくてもいでしょう。親知らずを抜かなくても大丈夫なのは、以下のようなケースです。
3-1健全な歯として機能している
①親知らずが真っすぐ生えていて、②歯茎が覆いかぶさっておらず、しかも③上下の親知らずがしっかりと噛み合っているのであれば、親知らずにトラブルが発生しにくいため、無理に抜く必要はありません。なお、親知らずが虫歯や歯周病になってしまっても、進行の程度が軽ければ、通常の歯と同じように、抜かずに削って詰めものを入れるということもできるでしょう。
3-2骨と一体化している
親知らずが埋もれたままで動きもないため、隣の歯が特に痛くもないような場合は、親知らずを無理に抜く必要はないと思われます。特に、親知らずが骨と一体化している場合は症状が出ないことも多く、抜歯のリスクを考えてそのままにしておくことがほとんどです。
3-3全身リスクが大きい
糖尿病や循環器系の疾患、骨粗しょう症などが高度に進行していて腫れや痛みが出た場合、症状を薬で緩和しながらできるだけ現状維持を試みる方がベターです。
3-4周囲組織に与えるリスクが高い
下顎神経や上顎洞に近く抜歯による後遺症リスクが高い場合は抜かないことが多いようですが、抜くとしたら、歯科医院ではなく口腔外科などで抜歯する必要があります。
4最後に
日本人のほとんどは顎が小さく、親知らずがしっかり生えている人は少ないようです。そもそも親知らずが生えているかどうかさえわかってない人が少なくありません。痛くなったりして気付くことも結構あるため、気になる方は歯医者さんでしっかり診てもらうようにしましょう。