被せ物にはどんな種類があるの?また選び方は?
一言で被せものと言っても、どんなものがいいのか、よくわからないといったことはありませんか?そんな方のために、被せ物の種類と、選び方についてお伝えします。
1.被せ物の種類
1-1メタル系
(1)パラジウム
保険の治療で必ず使われる金属で、日本特有の金属です。保険の治療を選択した場合は「金銀パラジウム合金」が使われます。メリットとして、金属なので強度が強く、保険適用なので、安価です。
(2)ゴールド
ゴールド系は主に「金合金」と「白金加金」等の貴金属を使用します。メリットとして適合が良く、ほとんど錆びることがありません。
金属の溶け出しによる歯茎の変色、金属アレルギーが起こる可能性が低くなります。白金加金は金合金にプラチナを加えたもので、色が銀色に近くなりますが、適度な硬さと耐久性を備えています。奥歯等、あまり目立ない部位で、持ちを重視するのであれば、ゴールドのクラウンが第一選択になります。
1-2セラミック系
(1)オールセラミック
オールセラミックは、冠全体が「セラミック」で出来ている被せ物です。メリットとして、透明感があり、ほぼ変色しません。汚れもつきにくく、金属を使用していないので、金属アレルギーが起こる可能性は ありません。天然の歯とほとんど見分けがつかないので、高い審美性を有しています。
(2)メタルボンド
メタルボンドは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミックを貼り付けた被せ物です。正式名称は陶材焼付鋳造冠と言います。メリットとして、オールセラミック程ではないですが、色が歯に似ているので
高い審美性を有しています。中身が金属なので、強度が強く耐久性がありますが、中身に金属を使用 しているので、中身の金属の種類によっては、金属アレルギーを起こす可能性があります。
(3)ジルコニア
ジルコニアは、人口ダイヤモンドとしても、大変有名です。歯科以外にもセラミック製の包丁や、スペースシャトルの外壁、医科では、人工関節や骨の代替素材として使用されていて、生体親和性がとても高い材料です。ジルコニアはメタルボンドの中身の金属の代わりに、白いジルコニアを使用したものです。ケースによっては、ジルコニアのみで製作するオールジルコニアを用いる事があります。メリットとして、透明感があり、ほとんど変色しません。オールセラミックには劣りますが、高い審美性を有しています。しかし、オールジルコニアは透明感が全くなく真っ白なお皿のような色味になるので、注意が必要です。ジルコニアもオールセラミック同様に金属アレルギーを起こす可能性がありません。
2.選択基準
2-1安全性
被せ物を選ぶ基準として、まず一つ挙げるとしたら、やはり安全性です。口腔内という、デリケートな部分に入れる物なので、より安全な物をと考える患者様が多くいらっしゃいます。そういったことから、まずは高い品質管理と、安全な材料を選択する事が大切です。
2-2審美性
そして二つ目に審美性です。ただ虫歯を治すでけでなく、健康的で美しい口元をお求めの患者様も多くいらっしゃいます。審美歯科は、歯が白くなり、健康的で美しくなるだけでなく、きれいになった状態を保ちたいという気持ちから、日常生活生活でのセルフケア意欲も向上し、結果的に虫歯や歯周病の予防にも繋がっていくのでないでしょうか。
2-3耐久性
最後に耐久性です。せっかく入れた被せ物がすぐダメになってしまったり、何度も何度も欠けてしまっては意味がありません。持ちがいいもの入れるのがベストなのは言うまでもありません。なので、各材料の特徴・メリットを知る事が大切です。
3.まとめ
各被せ物の紹介・選択の基準を紹介させて頂きましたが、如何でしょうか。いくつかある選択肢の中で、患者様1人1人のニーズを聞き、患者様1人1人にあった最善の治療を行い、患者様1人1人に最適な被せ物を提案する事がもっとも大切で、重要だと当医院では考えています。もし、メタル系の被せ物を白い物に変えたいけど、何がいいんだろう…ただ、白いだけじゃなく、しっかり長持ちする物はどれなんだろう..自分の口腔内に、最適な被せ物はどれなんだろう…と、お悩みを抱えていたら、ぜひお気軽にご相談ください。